
懐かしいパーツが出てきたので
懐かしいパーツが出てきたの紹介などをw
まずは、見つけて思わず声が出てしまったこれ

懐かしのミレニアムG400 ウィキを張っておきます。
これは結構長い間現役でした。
2Dゲームというか、ウルティマOnlineのために使ってた気がします。
ウルティマのためにOSもWinNT4.0ワークステーションを使ってた。
OSはDUALCPU環境を構築していたので、その対策ですね。
Win98だとDUALCPUには対応してなかったので、そのために
わざわざNTワークステーション入れてました。
でも、あんまり使い勝手は悪くはなかったです。
ドライバがWin98ほど豊富ではなかったですけどね(苦笑)

このAthlonMPを2個載せるマザーが非常に好きで使ってましたね。
ただ、これ使えなくなったのはコイル焼けしちゃったのが原因で
使えなくなってしまいました。
このマザーをドスパラさんがレビューしているのを発見!
いやぁgoogle先生は偉大ですなぁ(苦笑)
自分もこんなレビューが発見できるとは思ってなかったです。

真っ黒で炭化してるのがわかると思います。
さすがに復活は無理なので、載ってるAthlonMPだけでも何かに
使えないかなぁとは考えては、いるのですがい、今更AthlonMPで
何をするのかってのもあるんですよね。
持ってるジャンクの年代とか
ほんと古いパーツが多いので、1998年~2000年代のパーツが多く
ここ最近の2010年代~のパーツはあんまりなかったりしています。
自作の現役というか、一番お金かけてた時期が2000年代なので、
2010年代のパーツが少ないというのがあるとは思います。
あとは、今のメインマシンが割と長い間現役張ってるので、
他のパーツ買ってないのも大きいですね。
割と長めに現役張れる構成にはしましたが、ゴリゴリのゲームしないなら
こんなに長く現役張れるのかぁってのが正直な感想ですね。
まぁ、自分の使い方もあるとは思いますが・・・
電源だけは、数年ごとに入れ替えてはいるのですけどね。

ここ最近のはジャンクというよりは中古品の再生になってますね。
基本動確されてるのを、買ってきて動かすって感じですね。
本当は、チャレンジもしたいのですが、なかなか部屋の広さとか
実用性とか考えると躊躇いは出てしまいます。
今はヤフオクとかで程度のいい中古とかもありますしね。
ただし、程度がいいかは自分の判断によるので、NCNRって書いてる
出品者の方も多いので判断難しいところ。
コメント