どうやら、Express5800/T120b-MではなくExpress5800/T120b-Eだった模様で、CPUがあってないようです。
長音ビープ音がなってPOSTしないので、NECの型番といくつか調べたらT120b-Eの可能性があり、
CPUがあっていない可能性で、CPUを認識できなくてPOSTしない可能性が出てきました。
まさかのCPU間違い!?
どっちにしても、Xeon E5645はどっちの型番にも載っていないので、載せてもPOSTしない可能性の方が高いのかなとは思います。
発売時期とコードネーム一緒なら動くだろ理論はだめでしたね(苦笑)
マザボが壊れた可能性もありますが、どっちかというとCPU認識してない可能性の方が高そうなので、
取り敢えずXeon E5640を落札してみました。
本当はどっちにも載ってるXeon X5670がよかったのですが、意外と高いので諦めました。

長音ビープ音が1回なったので、POST失敗してるので、
新しいCPUでどうなるか挑戦したいところ
型番間違いとか久しぶりです。
いやはや、型番の勘違いとか久しぶりです。
まぁ、あんまり情報がなかったので、割とそれだけしかなかったのと自分が勘違いして、何故か同じ時期のCPUは使えるだろって勝手に思ったのが原因ですねぇ・・・
サーバーマザーは逆にそういうところは結構厳しいはずだし、BIOSのバージョンとか変わらないはずですからねぇ(苦笑)
BIOSのバージョン上がらないとそもそも対応CPUは増えないわけで・・・
いやはや、勢い込んで作ろうとしたファイルサーバーで失敗とか
どうしましょうかねぇ・・・
マザーボード事態は3980円くらいで買ったのでそんなに痛手ではないのですが、
このマザー使えないとなると、CPUとかが余る・・
メモリも余るし、DDR3のECCメモリなんてサーバーマシンくらいしか使わないのに(苦笑)
動作してるサーバー買ってきた方が安上がりですかねぇ・・・
いやはや、まさか作成報告が失敗報告になるとは思ってもみませんでした。

一旦、ファイルサーバー計画は保留ですね
ということで、一旦ファイルサーバ計画はCPUがくるまでお預けです。
まぁそれならそれで、他の余っているケースに載せるマザーを考えるのと、いい加減
進まないメインマシンのグラボ選定でもしようかと思います。
まぁ、このマザボがダメならすっぱり諦めて新しいマザボを考えないといけないのですが、
LGA1366のマザボなんてサーバー系のマザボが多いでしょうし、いやはやどうしましょうって感じですね。
ヤフオクもそろそろこのマザボも売っていない可能性もあるので、LGA1366対応マザーを探すので一苦労しそうです。
それともこの路線はすっぱり諦めて、サーバー本体を買うという可能性もあるんですが、それをするとケースがまた馬鹿でかいのが送られてきちゃうのと、ATX規格じゃないと後からなんとも出来なくて苦労しそうなので、それだけが心配ですね。

計画の練り直し
というわけで、練り直しを迫られている、ファイルサーバー計画ですが、まぁよくあることです。
POSTしないとか、中古で放置プレイしてたマザーボードではそういう現象はままあります(苦笑)
一応、マウスに電源は供給されているのは確認しているので、ただ、キーボードに電源がいってないっぽいので、どうやらBIOS側の問題だと思われます。そこさえクリア出来ればいけないかなぁとは思っています。ただし、CPU変えてだめなら、ほんとにサーバー買うことを視野にいれないといけないかもしれないですねぇ・・・
狙ってるスペックのやつなら1万くらいで買えそうなのがまた、悩ましいところなんですよね。
実際同じ型番のNECのサーバー買って確認するって方法がなくはないですが、そこまでしてExpress5800/T120b-Eが欲しいのかと聞かれると、うーんってなりますよねぇ・・・
それよりも新しいサーバーを買うのかどうするのか、そこら辺も悩ましいところではあるのですが、
サーバー本体買っても置き場所の確保を考えないと、このままだと床が抜けちゃいそうです。
別にNECじゃなくても良いのですが、FUJITSUとかでもいいんですが、FUJITSUは独自設計のマシンが多いので、後から電源載せ替えたりできなそうなので、躊躇してますね。
出来る奴は今度は筐体が馬鹿でかいとか、そういう系統になりそうですし。
今更ケース増やしてもねぇ、というのもありますし。
今度の休みで秋葉原でマザーのジャンクでよさげなのでも探そうかと思っていたのですが、
それより先にファイルサーバーを何とかしないと先にも進めないし、痛し痒しですね。
流石に新しいパーツがすぐに必要という状況ではないので。
久しぶりの自作となって流石に情報収集しなさすぎとは思いました(苦笑)
ここで、致命的な失敗しないだけよかったです。
マザーからCPUから何もかも壊れたとかいうならちょっとへこみますが。
ちょっと、これで動確失敗しても何度かPOSTしない現象体験してたので、気持ち的にはそんなに凹んでいないですが、これが最初だと相当凹んでいたと思います。
新しいパーツ購入しそうで怖いですが・・・
こういう時に怒りの矛先って自分にしか向けられないのですからね。
ファイルサーバーはまた何か進展があったらブログに記載していきたいと思います。
コメント