なんとか騙しだまし使っていますが、これは来年と言わずに今年中に入れ替えの必要がでてきたかもしれません。
LANの調子が良い時と悪い時もあり、SATAもなんかうまくない時があり、これは総入れ替えを考えないといけないかもしれないかなと思っている次第です。
システム自体のバックアップは500GBのSSDを用意すればいいのですが、データドライブのバックアップをどうするかでちょっと悩みどころです。
古いHDDなのでそうそう簡単に移行できなさそうなので、新マシンに取り付けてから移行になるのかなぁとも思いますが、ここは思い切っていいHDDを購入して移行というのもいいかもしれないなぁとは思っています。
実際データドライブはもうネットワークドライブにほとんど移すのもありかなぁとは思うのですが、さすがにゲームとかはネットワークドライブだと遅い気もしなくもないので、そこをどうするかが肝なのかなぁとは思います。
ある程度信頼性のおけるドライブに移行はしようかなとは思っているところですので、これを機にHDD類は新品に移行していこうかなぁと考えています。
さすがにデータドライブも7年使ってるとへたってきたのは否めないので、なんとかお亡くなりならないうちにデータ移行をしたいところです。
IDEを無理やり返還コネクタでSATAにしていることもあって、遅いのと壊れたらもったいないというのもあって、クローンかバックアップを取ろうとは思ってはいるのですが、なかなかタイミングの問題もあってバックアップを取得できてないのです。
いったん内蔵のSATAのSSDにバックアップとして退避して、リストアでSATAドライブに戻すというのもありかなぁとも思ってはいます。
そっちのほうが早い気もしてきたので、それでいこうかなぁとも考えています。
クローンでSSDも魅力はあるのですが、さすがにそれだけのために2TBのSSDを購入するのはちとためらわれます。
バックアップドライブとしてのSSD
バックアップドライブとしてはSSDは早いので、元が遅くてもなんとかなるかなぁと淡い期待をかけているところです。
そこからリストアすればなんとかなりそうかなぁとは思っているところですので、今度の休みにでもSSDにバックアップ作業をすればいいかなぁと思っています。
いきなりお亡くなりになることはないとは思うので、それまでにはなんとかしたいところです。
候補としてはこの前も購入したCFDのSSDかなぁとは思っています、
それとも別のメーカーにしようかと悩んではいるところです。
それとも再度4TBとかのいいHDDを投入するのもありっちゃあありかなぁとは思うのですが、そっちはネットワークでつなげるのがいいのかなぁとも思うところで、ちょっと悩むところではあります。
間をとって1TBくらいのSSDもありかなぁとも思わなくもないのですが、コスパとかどうせならこれを機会に新マシンに乗り換えるかなぁというのもあって、ある程度の予算措置を考えているところではあるのですが。
新CPUはRyzenの2700にするかそれとも3500とかの第3世代にするかで悩み中です。
Ryzenの第3世代でも第2世代でもどっちでもマザボからの入れ替えとなるので、メインマシンはX570のマザボにしようかなぁとは思ってはいるのですが、X570のマザボも割と廉価版から高額なものまであるので悩みどころではあるんですよね。
自分としては、メモリ32GBもあればいいとは思うのですが、無理して64GBにしそうな感じもあって怖いは怖いですが。

いくつか候補は絞ってはいるのですが、まだこれというマザーは選べてないのですがそれでもある程度余裕は持って選びたいなぁとは思います。
それなりに揃えれば、またそれをなにがしかのサーバーに回せるとは思うのでそこから入れ替えとかもやり易いかなとは思ってはいるのですが。
まぁ、あとはESXiサーバーとかに転用するしかないのかなとは思ってはいるのですが、メモリ64GBだと心許ないかなぁとは思うので、仮想基盤というよりは動画配信マシンとかそういうのに転用できればなぁとは思います。
台数が増えてきているので、置く場所もあるのでそうそう無茶はしないとは思いますが、それでもスペックがないよりはあったほうがいいに越したことはないので、そこはまぁ懐と要相談ですかねぇ。
さすがにスレッドリッパーは購入しないとは思いますが、それでもまぁ選択肢の一つとしてはありかなぁとか考えてはいます。
コメント