OS・仮想環境周りについて

SCVMMの導入
家庭内LANの整備の話

Windows Server2012R2にExchange2016の検証
Windows10からExchangeのスキーマ拡張

中古のスリムPC
目的別に自作とそうじゃなくてもいいものとはわけていきたいところですね

iSCSIの設定とか
ある程度考えるとEnterprise版のほうがよかったかもしれないですが、値段がねぇ

ファイルサーバーの活用方法
ファイルサーバー1号機から2号機3号機についての考察とか

OSのインストールとか
今週はあとはメインマシンに注力かなぁ

ESXiとHYPER-V
ラックサーバーは熱と電気代の戦いですが、それでもやったことのないことは楽しいですね

ESXiの移行とか
移行作業は個人でも骨が折れますね

取り敢えずこれからの展望とか
これからの展望とか思いとか

自宅ラボの始動
ゲストOSとかの仮想化とか色々やりたいこともあるのでそこはどういう感じにするか迷う所です。